【首・肩・腕の痛みを根本から改善!整体と経絡治療で解決】
姿勢が悪く、首が曲がって、肩の高さが違っていました。
6回通院したおかげでまっすぐになりました。
ほおづえをつくのをやめさせて、今後も姿勢に気を付けていきたいです。
1. 頸肩腕痛とは?
首痛・首こり・肩痛・肩こり、肘腕痛、手首痛、指痛など、頸肩腕に関連する痛みは、多くの人が抱える悩みです。特にデスクワークやスマートフォンの使用が増えた現代では、これらの症状が慢性化しやすくなっています。
こうした痛みの原因は、姿勢の崩れや筋肉の疲労だけでなく、神経や内臓の機能低下も影響しています。ここでは、頸肩腕の痛みの主な原因と改善策について詳しく解説します。
2. 頸肩腕の痛みの主な原因
① 内臓性反射による痛み
心臓、大腸、胃、肝臓などの内臓機能の低下が、肩や腕の痛みにつながることがあります。特に心臓の不調は左肩、大腸の不調は背中、胃の不調は首に影響を与えやすいです。
② 悪い姿勢・繰り返し作業による痛み
長時間のデスクワークやスマートフォン操作、悪い姿勢によって筋肉のバランスが崩れると、運動神経や感覚神経にも影響を与え、痛みやしびれを引き起こします。
③ 交通事故などの外傷による痛み
むち打ち症など、交通事故による急性・亜急性の外傷が原因で、長期間痛みが残るケースもあります。
④ 筋膜(経絡)の不具合
両手首や両足首の筋膜(経絡)の異常によって、神経や筋肉のバランスが崩れ、首から指先までの痛みやこりが発生することがあります。
3. 頸肩腕痛を改善する整体施術
骨格矯正による姿勢改善
猫背や巻き肩、側弯などの姿勢不良を矯正し、肩や腕への負担を軽減します。正しい姿勢を維持しやすくなるため、慢性的な痛みの改善が期待できます。
経絡治療(鍼を使わない安全な施術)
鍼を使わない経絡治療で、神経や筋肉のバランスを整えます。鍼治療のリスク(神経損傷や気胸など)がないため、安全に受けられる施術です。
手技療法による筋肉・神経の調整
指圧やマッサージを組み合わせ、筋肉のこわばりをほぐします。特に頚椎の調整や肩甲骨周辺の動きを改善することで、痛みの軽減が期待できます。
温灸による内臓アプローチ
温灸で内臓機能を改善し、内臓体性反射による肩こり・腕の痛みを和らげます。温熱効果で血流を促進し、体の内側から健康をサポートします。
4. こんな症状があれば要注意!
- MRI・CTで原因不明の首痛・しびれがある
- 内科的疾患を伴わない背中の痛みがある
- 肩こりがひどくて仕事や家事、勉強に支障が出る
- 猫背・巻き肩・側弯がある(自覚の有無に関わらず)
- 頚椎ヘルニアと診断された
- 夜、痛みで目が覚める・寝返りで痛む
- ストレートネック(後ろに反らすと痛い)
- 手首や肘、指の痛み(腱鞘炎・ばね指など)
- 肩を回すとパキパキ音がする、または痛みがある
- マッサージを受けてもすぐに痛みが戻る
上記の症状に1つでも当てはまる方は、姿勢や骨盤の歪みが関係している可能性があります。
5. 生活習慣の見直しも重要!
整体施術と併せて、日常生活での姿勢や習慣を見直すことで、痛みの再発を防ぐことができます。
デスクワークの姿勢を改善
- モニターの高さを目線と同じにする
- 肘を90度に保つ
- 1時間に1回はストレッチを行う
適度な運動を取り入れる
- 肩甲骨のストレッチを習慣化する
- ウォーキングや軽い運動で血流を促進する
ストレス管理を意識する
- 深呼吸や瞑想を取り入れる
- 良質な睡眠を確保する
6. まとめ
頸肩腕痛は、姿勢の崩れや筋肉・神経の不調、内臓機能の低下など、さまざまな要因が関与しています。当院では、骨格矯正・経絡治療・手技療法・温灸を組み合わせ、根本的な改善を目指します。
整体施術と生活習慣の改善を組み合わせることで、痛みのない快適な毎日を手に入れましょう!
頸肩腕の痛みを根本から改善したい方は、ぜひ「ゆるみ整体院」にご相談ください!